通所介護

サービスの概要

利用者さまが可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるようサポートします。
施設では、食事や入浴などの支援、生活機能向上のための機能訓練などを提供しています。利用者さまの自宅から施設まで送迎も行っています。

サービス内容

食事 / 入浴介助 / 排泄介助 / レクリエーション / 機能訓練

施設の紹介

「リハビリテーションは病院で受けるもの」そんなイメージをお持ちではありませんか?
当施設は、通所介護(デイサービス)の形態を取っていますが、リハビリテーションの専門職である理学療法士、作業療法士が在籍しているため、リハビリテーションを受けることができます。
リハビリテーションを受ける際は、身体の状態を確認させていただき、一人ひとりに合わせた実施計画書を作成し、それに沿って進めていきます。また、3か月に一度、計画書を見直し、状態に変化があった場合は随時、更新していきます。
地域の皆さまが元気で過ごせるように「病院以上のリハビリテーションをデイサービスで提供する」。 そんな志を持って、日々研鑽を重ねています。

リハビリテーション

機能訓練

座っている時間が長くならないように、機能回復に効果のある運動を、時間をかけて行うようにしています。体力的に厳しいという利用者さまには、一人ひとりに合わせた運動をご提案しています。施設に通うようになってから身体機能が向上したという方も多くいらっしゃいますので、少しずつでも続けていくことが大切です。
介護サービスを必要とされない一般の方でも、体力の増進・維持を目的としたリハビリテーションを受けることが可能です。また、病気やけがで身体機能が低下してしまったという方も、一定の状態に回復するまでリハビリテーションを受けることが可能ですので、ぜひ一度ご相談ください。

お食事

家庭的な味を楽しんでいただけるよう、施設内の調理場で職員が手作りした料理を提供しています。栄養バランスはもちろん、“美味しいもの”をお出しするために、日々工夫を凝らしています。利用者さまから直接感想が聞けるのも張り合いになっています。

浴室

一般家庭の浴室と同じ作りになっており、貸し切りが可能なため、他人の目を気にすることなく、お一人でゆっくりと入浴していただけます。また、お体が不自由な方は、ご自宅で入浴するための訓練になったり、一時的に不自由になった方は、ご自宅で入浴する際の動作を確認することができます。

送迎

当所の送迎は全て、普通自動車、軽自動車により行われ車椅子対応車はございません。ご自宅において受診や外出につながるべく、ここでもリハビリの視点から車椅子を離れ、車への乗降車を指導し、安全・安心に通所いただきます。

他のサービスを見る

居宅介護支援

利用者さまが自宅で自立した生活が送れるようサポートいたします。どんな介護サービスを利用すればよいのか、ケアマネジャー(介護支援専門員)が、利用者さまの心身の状況や置かれている環境、希望に応じてケアプランを作成します。

くわしく見る

住宅型有料老人ホーム

食事の提供や掃除・洗濯などの生活支援サービスを提供いたします。施設内はバリアフリーで、手すりやスロープが設置されているので、安心して生活することができます。介護が必要な場合は当事業所のサービスを受けることができます。

くわしく見る

お問い合わせ

リハビリ介護研究所の提供するサービスなどに関するお問い合わせ・見学の申し込み・資料のご請求について、
お問い合わせフォームまたはお電話より、お気軽にお問い合わせください。

TEL

026-214-5200
営業時間/9:00〜17:00(平日、土曜、祝日)